目次
日々の生活はストレスだらけ!
大切なことはストレス耐性をつけること

日々生活をしていると、楽しいことばかりではありません。
仕事をしている方であれば、成果を求められることによるプレッシャーや、自分が悪くなくても謝らなければいけないなど、理不尽なこともあるでしょう。
また、職場の人間関係トラブルに巻き込まれることだって考えられます。
子育てをしているお母さんにしても、子供に対する心配事は常につきまといます。思うようにしてくれない子供にイライラすることもあるでしょう。
怒らないと決めていたのに、つい怒ってしまって自己嫌悪に陥ることだってあります。
こんな風に、日々の生活において、人は様々なストレスを感じ、少しずつイライラは溜まっているのです。
ただ、ここで大事なことは、そんなストレスに負けない耐性をつけることです!
そして、イライラした時に、平常心に戻る切り替えをすることで、顔の表情や雰囲気にも現れて美人にしてくれます!
これは人生を華やかにしていく大切なことです。
そこで、イライラした時に、気軽に取り組める方法を考えていきましょう。
イライラを解消する方法
鏡の中の自分を見てみよう

イライラしている時に、自分の顔を鏡でみてみましょう。
目は吊り上がり、眉間にしわを寄せ、口角はへの字に下がっていないでしょうか?
鏡の中にうつるイライラした自分を、客観的にみるととてつもなく恐ろしい顔をしていると思います。
そんな時こそ、大きく深呼吸し、自分自身に笑いかけてみましょう。
それだけでも、まずは落ち着くと思います。イライラしている時は顔も緊張しています。
大きく「あ・い・う・え・お」と口を開けて顔全体のストレッチを行ってみましょう。
目も、上下左右に動かしてほぐしていきましょう。
もし、ストローや割りばしがあったら、唇に挟んで30秒程キープします。
顔全体をほぐすことで、口角も自然と上がります。一時的にイライラがマックスな状態も、自分を見つめなおすことでクールダウンできます。
質のよい睡眠をとろう

睡眠不足は、生活に様々な影響を及ぼします。朝にスッキリ起きられなければ、時間に余裕がなくなり、心にも余裕がなくなります。
また、寝不足だと思考回路も停止してしまいます。
女性にとって睡眠不足は、お肌にとって最大の敵でもあります。
最初の一歩は、きちんと睡眠をとることから始めましょう。
1日の疲れをしっかりおとし、朝日を浴びて、朝ごはんをしっかり食べましょう。
時間に余裕が出来れば、心にも余裕ができます。
寝不足でなければ、仕事も効率よく進みます。
物事がうまく進むと、自信にもつながります。
きちんと眠れば肌の調子も整って化粧のりもよくなります。

体と心をあっためる飲み物を飲もう
イライラすると、ストレス発散にとお酒を飲みたくなる時があると思います。
しかし、一時的に嫌なことを忘れられたとしても、二日酔いになり後悔した経験はありませんか?
イライラした時こそ、芯から体を温め、心もおだやかにする飲み物を飲んでみましょう。
香りがよいハーブティーは、自律神経を整えてリラックスした気持ちにさせてくれます。
そして、ハーブティーの成分には、体によい様々な成分が含まれています。
「ローズヒップティー」には、ビタミンがたっぷり含まれており、美白効果や、ホルモンバランスを整える効果もあります。

「ルイボスティー」には、便秘を改善させてり、腸内の働きを整える効果もあります。
このように、自分好みの香りや味のするお気に入りのお茶を飲んでみましょう。

寝る前にストレッチ体操をしよう
質のよい睡眠にするためにも効果的なことが、寝る前のストレッチです。
体を動かすことは、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。
しかし、運動をする時間がないという場合は、寝る前にストレッチをしてみましょう。
激しい運動だと、睡眠の妨げになります。
オススメなのが、『ヨガ』です。
ヨガは、ゆったりとした気持ちで呼吸をし、ポーズをとることで、心と体の安定をはかるものです。
最近では、YouTubeなどでも、初心者向けのヨガを視聴することができるので、それを見ながら取り組んでみてもいいでしょう。
気持ちが落ち着いてくるだけではなく、体を動かすことで体の芯から温まり、深い眠りにつくことができます。

自分の好きなことが出来る時間を作ろう

イライラした時こそ、まずは自分の為の時間を作ることが大事です。
好きなことをする時間は一番リラックスできる時間でもあります。
本を読むことが好きな人であれば、半身浴をしながら本を読んでみてもいいでしょう。
音楽鑑賞が好きな人であれば、大声で歌うこともストレス発散になります。
お風呂上がりの顔パックは、リラックスとともに自分磨きにもつながります。
自分のやりたいことができる、自分のためだけの時間を作りましょう!
【まとめ】
心の余裕は、外見にも美をもたらせる!
イライラすることは誰にでもあります。
大事なことはそうなった時に、どのようにコントロールするかです。
いくつか方法をお話しましたが、どれも気軽にできるものなので実践してみて下さい。
イライラをなくすだけではなく、心と体美人になりましょう。
寝る前に、1つでもいいので、今日1日にあった嬉しかった・楽しかった出来事を思い出してみましょう。
プラスの感情を持ち、前向きでいることも美人への第一歩です!

